記事一覧

ニュース RSS



日本酒の飲み比べを楽しみたい!おすすめの方法やコツをご紹介

甘口から辛口、ずっしり濃厚な味わいのものや華やかでフルーティーなものまで、バラエティ豊かで奥が深い日本酒の世界。さまざまな日本酒を味わい自分の好みに合ったものを見つける飲み比べは、日本酒の楽しみ方のひとつです。そこで今回は、日本酒の飲み比べを楽しむポイントやおすすめの方法についてご紹介します。

続きを読む



「スタウト」はどんなビール?特徴や種類を解説

黒い見た目と深いコクのある味わいが特徴的な「黒ビール」。黒ビールと一口に言っても、実はさまざまな種類があるんです。中でも近年人気が高まっているのが「スタウト」。今回は、スタウトビールとはどんなビールなのか、スタウトビールの種類や楽しみ方などについてご紹介します。

続きを読む



ワイングラスで日本酒をよりおいしく!ワイングラスの選び方もご紹介

日本酒は温度帯や酒器によって味わいの感じ方が異なる繊細なお酒です。日本酒の酒器と言えば、「枡」や「おちょこ」を思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし実は、ワイングラスで飲んでも新鮮でおいしく楽しめます。今回は、ワイングラスで日本酒がおいしく感じられる理由と、ワイングラスの選び方についてご紹介します。

続きを読む



日本酒ラベルのコレクションとは?きれいに剥がす方法と楽しみ方

見た目も味わいも、非常にバリエーション豊富な日本酒の世界。好みの味わいを見つけたときや、珍しい日本酒に出合えたときに「忘れないように記録しておきたい」と思ったことのある方も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが、日本酒のラベルのコレクションです。今回は、日本酒ラベルのコレクションの魅力、日本酒ラベルをきれいに剥がす方法などについてご紹介します。

続きを読む



日本酒を嗜む酒器 「おちょこ」と「ぐい吞み」の 違いは?

日本酒をよりおいしく楽しむなら、酒器にもこだわりたいもの。日本酒の酒器と言えば、「おちょこ」と「ぐい吞み」が定番ですよね。見た目がよく似ているため、「どう違うのかいまいち分からない…」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、おちょことぐい吞みそれぞれの特徴と、酒器による日本酒の味わいの違い、使い分けのポイントについてご紹介します。

続きを読む