真っ黒な見た目がインパクトのあるギネスビール。独特の味わいと香りに、クセになる方も多いのではないでしょうか。今回は、ギネスビールとはどのようなビールなのか、その特徴とおすすめの飲み方についてご紹介します。
ギネスビールとは
ギネスビールは、「スタウト」と呼ばれる上面発酵タイプの黒ビールのひとつです。発祥はアイルランドの首都ダブリン。1759年の大晦日、「セント・ジェームズ・ゲート醸造所」という使われていない醸造所を、創業者であるアーサー・ギネス氏が9,000年のリース契約で借り受けました。
当時は「ポーター」と呼ばれるエールタイプの黒ビールが流行しており、アーサー・ギネス氏はポーターを徹底的に研究して独自のレシピを作り上げます。当時は麦芽に税金がかけられていたため、アーサー・ギネス氏は原料の一部に麦芽化されていない大麦をローストした「焙煎大麦」を使用しました。
そこで完成したのが、ポーターよりも色が濃く、アルコール度数が高くて香ばしい苦味を持った「スタウト・ポーター」です。「スタウト」は、英語で「どっしりとした、頑強な、強い」を意味します。スタウト・ポーターはやがて「スタウト」と呼ばれるようになり、元祖であるギネスビールは世界中で愛されるようになりました。
日本で主に流通しているギネスビールには、瓶入りと缶入りの2種類があります。瓶入りのギネスビールは、アーサー・ギネス氏が最初に造ったレシピを引き継いだ「ギネス オリジナルエクストラスタウト」です。
苦味と甘味のバランスが良く、重厚かつ爽快な飲み口を楽しめます。缶入りの「ドラフトギネス」は、甘く香ばしいロースト香と、なめらかでクリーミーな泡が特徴です。
ギネスビールの香りや味わいは?
ギネスビールの特徴は、グラスに注ぐと向こう側が見えないほどの真っ黒な見た目と、香ばしい香り、そしてコクのある豊かな味わいです。大麦を232℃で焙煎して使用することで、ビターチョコレートやコーヒーを彷彿とさせる香ばしい香りと深い苦味を生み出します。
またなめらかできめ細かな泡も、ギネスビールが人気な理由のひとつです。スタウトは強い苦味があると言われますが、ギネスビールは黒ビール特有の苦味がクリーミーな泡で緩和されます。喉ごしもなめらかで、真っ黒な見た目からイメージするよりも飲みやすい味わいです。
ギネスビールのおすすめの飲み方
ギネスビールをおいしく楽しむためには、「泡」が重要なポイントです。
缶タイプの「ドラフトギネス」の場合は、缶から直接飲むのではなく、グラスに注いで飲みましょう。ドラフトギネスの缶の中にはピンポン玉のようなものが入っており、缶を開けたときに圧力をかけてギネスビールならではのきめ細やかな泡を作り出します。
グラスはなるべく大きめのものを、しっかり洗って自然乾燥させ、常温で用意します。より泡にこだわって味わいたい方は、ドラフトギネス専用のパイントグラスを用意すると良いでしょう。
缶は3時間以上冷蔵庫で冷やし、なるべく刺激を与えないようにし、平らな場所で静かにタブを引いて開けます。缶の泡が落ち着くのを少し待ち、グラスを45度に傾け、ギネスビールの缶をグラスから数センチ離してゆっくりと注ぎます。
グラスの上端から2センチほどのところまで注いだら、グラスを平らな場所に置きます。最後に、グラスを平らにしたままで、泡が盛り上がるようふわっと静かに注いだら完成です。
ギネスビールの魅力を堪能しよう
今回は、ギネスビールとはどのようなビールなのか、その特徴とおすすめの飲み方についてご紹介しました。香ばしい香りと深いコクのある味わいが魅力のギネスビール。真っ黒な見た目から苦味が強そうな印象を受けるかもしれませんが、なめらかでクリーミーな泡が苦味を緩和し、飲みやすくしてくれます。