日本酒をよりおいしく楽しむためには、日本酒と料理のペアリングも重要なポイントです。とはいえ、原料や製法などによってさまざまな種類があり、奥の深い日本酒の世界。「どの日本酒にどんな料理を合わせたら良いか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、日本酒の4つのタイプごとにペアリングの基本をご紹介します。
日本酒のペアリングとは
ペアリングとは、お酒と料理の相性を指す言葉です。ワインでは「魚料理には白ワイン、肉料理には赤ワイン」といった王道のペアリングをよく耳にしますが、日本酒にも種類や味わいごとに合う料理があります。相性の良いお酒と料理を一緒に楽しむことで、一体感が生まれたり、相乗効果でより風味を引き立てたりと、よりおいしく楽しめます。
日本酒の4つのタイプごとのペアリング
日本酒と料理のペアリングのコツは、その日本酒の特性を理解して相性の良い料理を選ぶことです。日本酒は、香りと味わいによって大きく以下の4つに分けられます。
- ・爽酒(そうしゅ)
- ・薫酒(くんしゅ)
- ・醇酒(じゅんしゅ)
- ・熟酒(じゅくしゅ)
ここでは、それぞれのタイプごとに相性の良い食材や料理をご紹介します。
爽酒
爽酒とは「爽やか」という字の通り、スッキリとした清涼感のある味わいと軽やかな口当たりが特徴の日本酒です。香りはおだやかで控えめですが、青々しい果実や菜類のようなフレッシュな香りを楽しめます。主に「普通酒」や「本醸造酒」、「生酒」などが爽酒に分類されます。
爽酒は香りが控えめな分、素材の味わいを邪魔せず、幅広い料理との相性が良いです。特にサラダや焼き魚、冷奴など、素材そのものの味わいを楽しむ料理と合わせるのがおすすめです。
薫酒
薫酒は、華やかで香り高く、淡い味わいが特徴の日本酒です。フルーティーな香りから花のような甘みを感じる香りまで、香りの特徴は日本酒によってさまざまです。喉に流れるように清らかな飲み心地で、食前酒としても好まれます。主に「吟醸酒」や「大吟醸」などが薫酒に分類されます。
魚介のカルパッチョやお刺身などさっぱりとした料理と合わせるほか、香りの印象が似ているフルーツと楽しむのもおすすめです。
醇酒
醇酒とは、お米本来の旨味やコクが感じられる芳醇な味わいが特徴の日本酒です。お米の味わいを感じやすいため、白米と一緒におかずを食べる感覚で料理と共に楽しめます。主に「純米酒」や「特別純米酒」などが醇酒に分類されます。
煮つけや肉じゃが、タレの焼き鳥、塩辛など、味が濃くこってりとした料理と合わせるのがおすすめです。また、チーズやバターを使用した料理とも相性抜群です。少し乳酸の酸味を感じる生酛系の日本酒は、発酵食品とよく合います。
熟酒
熟酒とは、独特の深い香りとコクのある濃厚な味わいが特徴の日本酒です。見た目は茶色や黄色で、とろりとした口当たりです。熟成が進むほど、さらに酸味や甘味が増して濃厚な味わいになります。主に「古酒」や「熟成酒」、「秘蔵酒」などが熟酒に分類されます。
熟酒には個性の強い日本酒が多いため、風味の強い料理やスパイスの効いた料理など、ほかのタイプの日本酒とは合わせづらい料理ともよく合います。食後酒として濃厚なデザートと合わせるのもおすすめです。
日本酒と料理のペアリングを楽しもう
今回は、日本酒の4つのタイプごとにペアリングの基本をご紹介しました。日本酒の個性に合わせて料理と組み合わせることで、さらに日本酒の楽しみが広がります。あえて定番の組み合わせからはずれて、新たなペアリングに挑戦してみるのも面白いでしょう。