記事詳細

日本酒を飲むと眠くなるのはなぜ?アルコールと睡眠の関係


「日本酒を飲むとすぐ寝てしまう」「眠気で最後まで飲み会を楽しめない」そんな経験のある方は多いのではないでしょうか。せっかくのおいしい日本酒、眠くならずにしっかりと味わいたいですよね。今回は、日本酒を飲むと眠くなる理由と対策、「寝酒」の注意点についてご紹介します。

日本酒を飲むと眠くなる理由

日本酒を飲むと眠くなるのは、アルコールと睡眠の深い関係によるものです。アルコールは全身のさまざまなところに作用して、全身から集まってくる情報を処理して指令を発信する「中枢神経」の働きを抑制します。この働きが抑制されることが眠気の原因のひとつです。

さらにアルコールが肝臓で分解される際、「アセトアルデヒド」という毒性物質が生成されます。アセトアルデヒドは、吐き気や頭痛、眠気などを引き起こし、悪酔いや二日酔いの原因となります。アルコール分解酵素の働きが弱い人だと、アセトアルデヒドが血液中に溜まりやすく、少量のアルコールでも眠くなりやすいです。

もともとお酒に強い人でも、加齢によって肝臓機能が低下するとアルコールを分解する速度が遅くなり、眠くなりやすくなります。また年を重ねるにつれ、体内の水分も徐々に減っていきます。アルコール分解には大量の水分が使われるため、体内の水分はさらに低下します。すると血中アルコール濃度が高くなり、眠たくなる傾向にあります。

またアルコールは、「理性の座」ともいわれる大脳新皮質の働きを鈍くします。これにより大脳に作用して深く考える機能が停止され、不安や緊張を和らげるリラックス効果が期待できます。普段考え事をして眠れない人でもアルコールを飲むと寝つきが良くなるのは、アルコール自体が持つリラックス効果もひとつの要因でしょう。

日本酒で眠くならないようにする方法

では、日本酒で眠くならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

アルコールへの耐性は遺伝による体質で生まれたときから決まっており、「お酒の強さを鍛える」ということは難しいです。お酒に弱い人ほど眠くなりやすいため、自分に合った適量を知り、その量を超えないようにお酒を楽しみましょう。

お酒を飲む前後や合間に水を飲むことも効果的です。飲酒回数が抑えられてアルコール摂取量が少なくなり、脱水や深酔いを防いでくれます。冷たい水を飲むと、眠気が覚めやすいです。眠気を感じ始めたらお酒のペースを落として、一度外に出てリフレッシュするのも良いでしょう。

「寝酒」は睡眠の質を下げる?

「酒を飲むと寝つきが良くなるから」と、寝る前にお酒を飲む習慣のある方もいるでしょう。しかし寝酒は、眠りやすくはなるものの睡眠の質を下げてしまうため注意が必要です。夜中に目が覚めて、そのまま眠れなくなってしまうこともあります。

また寝酒が習慣化すると、少しのお酒では眠れなくなり、徐々に飲酒量が増えてアルコール依存症になるリスクもあります。アルコールには筋弛緩作用があるため、摂取量が増えることで喉周辺の筋肉が緩まり気道が狭くなったり、鼻の続きが悪くなったりする恐れがあります。睡眠時無呼吸症候群の悪化につながるため、寝酒は習慣化しないようにしましょう。

日本酒による眠気とうまく付き合おう

今回は、日本酒を飲むと眠くなる理由と対策、「寝酒」の注意点についてご紹介しました。アルコールと睡眠には深い関係があり、アルコールへの耐性が弱い人ほど眠くなりやすい傾向があります。眠くならないように日本酒を楽しむには、自分にとっての適量を知り、合間に水分補給をしながらほどよいペースで飲みましょう。寝酒は寝つきが良くなるものの、睡眠の質自体は下げてしまうため、習慣化しないように 注意が必要です。