記事詳細

新しい飲み方発見!日本酒のおすすめアレンジ4選


 

「日本酒と言えば、そのまま飲むもの」と思っている方は多いかもしれません。しかし実は、日本酒にはもっと幅広い楽しみ方があるんです。他の飲み物と割ったり食材と組み合わせたりすることで、いつもの日本酒でも新たな味わいを楽しむことができます。そこで今回は、日本酒のおすすめアレンジをご紹介します。

ソーダ割り

さっぱりと飲みやすくするなら、しゅわしゅわとした爽快感がたまらない「ソーダ割り」がおすすめです。甘いお酒が好みの方は、甘さのあるサイダーやコーラと割ると飲みやすくなります。ソーダと割ることでアルコール度数も薄まるため、強いアルコールが苦手な方にもぴったりです。

ソーダ割りの作り方は、まず冷蔵庫でグラスと日本酒、ソーダを冷やしておきます。グラスに日本酒を注いで、好みの濃さになるまでソーダを足し、マドラーでかき混ぜたら完成です。

原酒の場合、日本酒とソーダは「1:1」の割合が目安です。日本酒を造る過程で加水がされていない原酒は、アルコール度数が高く、味も濃い目です。そのためソーダで割ってもちょうど良く、日本酒の味わいもしっかり楽しめます。原酒以外の日本酒の場合は、日本酒とソーダが「3:2」程度が目安です。合わせる日本酒やソーダとの割合によってアルコール度数や味の濃さも異なるため、好みの組み合わせを見つけましょう。

日本酒のお茶割り

焼酎のイメージが強いお茶割りですが、日本酒でもおいしく作れます。緑茶やウーロン茶、紅茶など、さまざまなお茶と組み合わせて楽しめます。

おすすめは「日本酒×緑茶」のお茶割り。どちらも日本人が慣れ親しんだ味なので、お互いの味わいを引き立て合ってくれます。作り方は、まず水出し緑茶を作り、グラスに日本酒と緑茶を注いでマドラーでかき混ぜます。好みで氷を適量入れたら完成です。緑茶の旨味や甘味が溶けだした優しい口当たりで、食事中に飲む日本酒としても向いています。ガムシロップや柚子を加えると、また新鮮な味わいです。

華やかな香りを楽しめる「日本酒×紅茶」の組み合わせもおすすめです。紅茶の香りによって日本酒独特の風味が控えめになるため、日本酒初心者でも飲みやすくなります。

果実酒・フルーツと組み合わせて

果実酒と日本酒を組み合わせることで、フルーティーな香りで女性でも飲みやすくなります。梅酒や杏子、苺、みかん、ブドウなど、どんな果実酒とも相性抜群。好みの果実酒と日本酒を1:1の割合で混ぜて楽しみましょう。

また、日本酒に好みのフルーツを入れた「日本酒サングリア」も注目が高まっています。フルーツの甘みが日本酒に移ることで、日本酒の風味を生かしつつ飲みやすくなります。生のフルーツを本格的に漬け込まなくても、飲む直前に氷代わりとして冷凍フルーツを入れるだけでも手軽に作れます。より本格的なサングリアの味わいを楽しみたい方は、好みではちみつや砂糖、シナモンを加えてみてください。色とりどりのフルーツが入った日本酒は、見た目にも華やか。日本酒を飲んだ後は、ほんのりお酒の味がするフルーツをデザート感覚で楽しめます。

日本酒のバニラアイスがけ

飲むのではなく、「食べる」アレンジとして話題なのが「日本酒のバニラアイスがけ」です。カップにバニラアイスを盛って、好みの日本酒をそっと注ぐだけ。日本酒特有の甘みとピリッとした辛み、アルコール感が加わり、大人味のデザートになります。

バニラアイスに合う日本酒を選ぶポイントは、日本酒度がマイナスの甘みがある日本酒を選ぶこと。バニラアイスの甘みと絶妙にマッチし、マイルドな口当たりを楽しめます。またしゅわしゅわとした発泡性日本酒と合わせると、クリームソーダ感覚で味わえます。

日本酒アレンジでバリエーション豊かに楽しむ

今回は、日本酒のおすすめアレンジをご紹介しました。ひと手間加えることで、日本酒の楽しみはより広がります。京仕込キンシ正宗では、創醸天明元年(1781年)より京都の水と酒米、そして麹造りにとことんこだわった酒造りを続けています。そのまま飲むも良し、アレンジするも良し。意外な組み合わせが相性抜群なこともあるので、いろいろ試してお気に入りを見つけてみてください。