記事詳細

ビールに氷をいれるのはNG?おいしく楽しむ方法をご紹介


「今すぐビールを飲みたいけれど冷蔵庫に入れておくのを忘れていた……!」

そんなとき、ビールに氷を入れてキンキンに冷やしたくなりますよね。

しかし「氷を入れると味が薄くなる」「炭酸が抜けるからダメ」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

実は、氷を入れることは一概にNGではなく、ビールの種類や楽しみ方によっては、むしろ新しい味わいを発見できることもあるのです。

今回は、氷とビールの関係、おいしく楽しむコツをご紹介します。

ビールに氷を入れるとどうなる?味や風味の変化

ビールに氷を入れると、冷たさが長持ちするというメリットがある一方で、味や風味にはいくつかの変化が起こります。

まず、氷が溶けることでビールが薄まり、コクや苦味が弱まります。

炭酸も温度変化で抜けやすくなるため、爽快な喉ごしが損なわれやすい点もデメリットです。

特にラガー系のように、キレと喉ごしを楽しむビールでは、氷を入れることで本来のバランスが崩れてしまうことがあります。

一方で、海外では氷を入れた“アイスビール”や“ビアカクテル”として楽しむ文化もあります。

たとえば、タイやベトナムなどの暑い地域では、氷入りビールが定番。

冷たさを長く保ちながら、軽やかな口当たりでゴクゴク飲めるよう工夫されています。

つまり、氷を入れること自体が悪いのではなく、どんなビールをどんなシーンで飲むかによって、向き・不向きがあるということです。

 

氷を入れてもおいしいビールの条件

氷を入れてもおいしく飲めるビールには、いくつかの特徴があります。まず、味わいが濃いタイプ。

たとえば、麦芽のコクがしっかり感じられるビールや、果実のような香りを持つフルーティーなタイプは、多少薄まっても風味が残りやすいです。

氷で冷やすことで香りが引き締まり、すっきりとした印象に変化します。

また、アルコール度数が高めのクラフトビールも氷と好相性です。

しっかりしたボディを持つビールは、氷が溶けても味の輪郭がぼやけにくく、ほどよい軽さが加わることで飲みやすくなります。

特に、濃厚なアンバーエールや、香ばしいロースト感のあるスタウトなどは、氷を浮かべることで新しい一面が引き出されることもあります。

香りを楽しむタイプのビールでは、冷たすぎると香りが立ちにくくなるため、氷を入れすぎないのがコツです。

軽く1〜2個入れるだけで、見た目にも涼しげな印象になり、夏の食卓をおしゃれに演出できます。

 

氷を使ったアレンジで夏もおいしく

氷を使うなら、「溶けにくい大きめの氷」を使うのがおすすめです。

小さい氷だとすぐに溶けて薄まってしまいますが、大きめの氷なら冷たさをキープしながら、味の変化をゆっくり楽しめます。

家庭で作る場合は、製氷皿にミネラルウォーターを入れてゆっくり凍らせると、透明で美しい氷ができます。

また、「氷+柑橘」のアレンジも夏にぴったりです。

グラスに氷を入れ、そこにレモンやライムのスライスを添えると、すっきりとした酸味が加わり、爽快感が倍増します。

オレンジピールやハーブを少し加えれば、カクテルのような香り高い一杯に早変わり。

冷凍した果物を氷代わりに使うのもおすすめです。氷が溶けてもビールが薄まらず、ほんのり果実の甘みが広がります。

さらに、暑い日には“フローズンビール”スタイルも人気。

グラスを冷凍庫でキンキンに冷やしておき、注いだ瞬間に表面がシャリッと凍るようにすると、まるでデザート感覚のビールに。

おしゃれなグラスを使えば、見た目にも華やかで“夏の大人時間”を演出できます。

 

おいしく飲むための温度管理のコツ

氷を使うときは“味の変化を楽しむ”という心持ちも大切です。

最初の一口は冷たくシャープな口当たりを、少し時間が経つとまろやかで軽やかな味わいを──と、温度変化による風味の違いを楽しむのもビールの醍醐味です。

氷が溶けていく過程を「劣化」と捉えず、「味の移ろい」として味わうと、より豊かな時間になります。

家庭で氷を使う際は、冷凍庫の匂いが移らないよう密閉容器で保管を。

透明な氷を作るコツは、一度沸かした水を冷ましてから凍らせることです。

ひと手間かけるだけで、見た目にもクリアで美しい一杯が完成します。

また、氷を入れる前に、ビール自体をしっかり冷やしておくことも大切です。

常温のまま注ぐと、氷がすぐに溶けて味が薄くなる原因になります。

理想的な保存温度は5〜7℃前後。冷蔵庫でしっかり冷やした状態から注ぐと、氷を入れても味のバランスを保ちやすくなります。

「ビールを冷やし忘れていた」というときは、ビールに氷を入れる前に、ボウルに氷を入れてその中で横に寝かせたビール缶をくるくる回すと、素早く冷やすことができます。

 

氷で広がるビールの楽しみ方

今回は、氷とビールの関係、おいしく楽しむコツをご紹介しました。

氷を入れたビールは、従来の“正統派の飲み方”とは少し違いますが、新しい楽しみ方を教えてくれる存在でもあります。

氷で冷やすことで、軽やかで飲みやすくなり、暑い季節にもぴったりなリフレッシュドリンクに早変わりします。

フルーティーな香りのクラフト系や、濃い味わいのタイプを使えば、氷が溶けても風味がしっかり残り、満足感のある一杯に。

大切なのは、「おいしい」と感じる自分なりのスタイルを見つけること。

氷を加えた新しいビールの表情を、季節や気分に合わせて自由に楽しんでみてください。

氷が溶ける時間さえも、おいしさを演出するひとときになるはずです。