記事詳細

おいしく保管するなら。日本酒向けワインセラーのススメ


日本酒には賞味期限や消費期限の表示がなく、基本的には長期間保存していても衛生的に問題はありません。しかし、日本酒本来の味や香りを堪能するためには、適切な方法で管理したいもの。そこでオススメなのがワインセラーです。本来はワインを保管するためのものですが、実は日本酒の保管にも役立つアイテムなんです。そこで今回は、日本酒ワインセラーの
魅力と選び方についてご紹介します。

ワインセラーは日本酒の保管にも便利

そもそもワインセラーは、ワインの貯蔵を目的とした製品です。ワインの味わいは、光や温度、湿度の変化、少しの振動などで損なわれます。ワインセラーではワインの適温である16°前後に温度を一定に保ち、ワインのおいしさを損なわずに管理できます。

日本酒もワインと同様に非常に繊細なお酒で、温度や光、酸化の影響で味が損なわれます。自宅の冷蔵庫で保存していると、温度管理が上手くいかず鮮度が失われてしまい、本来のおいしさを楽しめなくなることも。 ワインセラーで適切な温度をキープして保管することで品質を保ち、自宅でもおいしい日本酒を味わえます。日本酒通の方はぜひ活用したいアイテムです。

日本酒ワインセラーの選び方

一口にワインセラーと言ってもその種類は多岐に渡るため、どれを選んだら良いのか悩んでしまいますよね。ここでは、日本酒ワインセラーの選び方についてご紹介します。

庫内の温度で選ぶ

ワインセラー選びでは、庫内の温度設定が重要なポイントです。日本酒は種類によって適切な保存温度が異なります。どのような日本酒を保存したいかに合わせて、適切な温度に設定できるワインセラーを選びましょう。

フレッシュで華やかな香りを楽しむ吟醸酒は15℃程度で保存、火入れをしない生酒や火入れを1度だけする生貯蔵酒は5℃程度がベストな保存温度とされています。日本酒をいつでもおいしく飲みたいなら、5~15℃の範囲で温度調節できるタイプを選ぶと良いでしょう。

吟醸酒を熟成させたい場合は、5℃以下の低温で1年程度保存した後、15℃程度で保存します。上下個別で2温度管理できるものだと、熟成させたいときや別の種類のお酒を管理したいときにも便利です。

横置きか縦置きかで選ぶ

ワインセラーの形状には、横置きか縦置きタイプの2通りがあります。日本酒の瓶を横にして保管すると、蓋の金属部分に日本酒が触れ、味わいが変質してしまう可能性があります。また、横にすることで日本酒と空気が触れ合う面積が増えて、品質が変わりやすくなります。そのため本来のおいしさをそのまま味わいたいなら、縦置きタイプがおすすめです。

たくさんの日本酒を見やすく管理したい方や、品質が変わるほど長期間保存しない方は、横置きタイプがおすすめです。横置きだとラベルが見やすく、飲みたい日本酒を一目で見つけられて便利です。

サイズで選ぶ

ワインセラーの大きさは、小型から大型までさまざまです。 8本まで保存できる小型サイズなら、家庭でも気軽に置けて価格も比較的安価なものが多いです。

いろいろな種類の日本酒を楽しむなら、9〜19本保存できる中型サイズがおすすめです。一度にたくさんの銘柄の日本酒を保管できるため、まるで日本酒専門店さながらの宅飲みを楽しめます。

より本格的に楽しみたいなら、20本以上保存できる大型サイズという選択肢もあります。かなりサイズは大きくなるため、自宅に専用スペースを用意する必要があります。

日本酒ワインセラーで日本酒をおいしく保管

今回は、日本酒ワインセラーの魅力と選び方についてご紹介しました。日本酒それぞれの本来の味わいや香りを堪能するためには、繊細な温度管理が重要なポイント。家庭の冷蔵庫では難しい温度管理も、ワインセラーならお任せするだけで簡単です。

京仕込キンシ正宗では、創醸天明元年(1781年)より京都の水と酒米、そして麹造りにとことんこだわった酒造りを続けています。ぜひ管理方法にもこだわって、日本酒の味わいを堪能してみてください。